2ch見てると思うんだけど、タイトルの付け方って大事だなって。
スレタイ(スレッドのタイトル)を見て面白そうだとそれだけで見るし、
全然つまんなそうだとまず見ない。
いまギコナビ(2chブラウザ)でvip(掲示板の名前)を開くと
上から5つのスレタイは以下のようになっておりました。
1.ガチでいいバンド名考えてくれ
2.絶望→true tears→破天荒→きみある→シゴフミ→H2O→ペルソナ
3.不気味に怖い話
4.イケメンにナンパされたけどそいつはホモのようだった
5.明日マラサイを機種変してくる予定なんdなけど
まぁ、ここで俺が開いたのは当然5.なんですけど。
(マラサイ=Zガンダムに出て来るモビルスーツの名前)
大量の情報を検索する時の効率的な方法として1つあるのは
自分が興味あるものをリスト化して、その中からどれかを選ぶって方法。
mixiとかはてなアンテナとか、
まぁRSSリーダーとかgoogleの検索結果とか何でもいいです。
一覧になってるのは恐らく自分の興味のあるもの一覧なんですけど
その中に含まれてるのは現実的に全部見れないですよね。
だから取捨選択をする。(全部見る人もいるのかな)
取捨選択をする時に何を使うかっていうと、大体その要約、見出し、
タイトルだったりするわけですね。
雑誌の見出しとかニュースのヘッドラインとかもそう。
一行で興味を持たせると、読んでもらえる。
一行で興味を引かれると、読んじゃう。
mixiとかブログ文化が浸透して来ると、
大昔みたいに「とりあえずお気に入りに入ってるサイト全部まわる」
ってことはあまりしなくなったように思います。
つまり書いても誰にも読んでもらえない可能性が出て来たわけです。
せっかく書いたんだから、どうせなら見て欲しい。
そのためにはどうすればいいんだろう。
上から書いてきた流れで言うと、
もちろん「タイトルを頑張る」のが効果的だと思います。
どういうタイトルだと見たくなるのかなぁ
っていくつかタイトルを見渡した結果を何点か。
1.タイトルにやたら気になるキーワードがある
2.知りたかったことが書いてある
3.中身がなんなのか全くわかんない
あ、今思ったけどまずはタイトルを類型に分けてみればよかったね。
100個くらいタイトル集めて、いくつかのカテゴリに分類する。
書いてあるキーワード別、形式別、色々出来そうだ。
それはまた今度やってみます。
1.例えば上のマラサイの例です。
スレタイに「マラサイ」って出て来ることはほぼないです。
と言うかガンダムの話をしてても「マラサイ」って中々出て来ない。
マイミク百数十人中「マラサイ」って言ってわかるのは多分10人とか。
だから、「マラサイ」はとても気になるキーワード。読みたい。
2.例えば数日前のきとしの日記のタイトル(いつも引用してすんません)
【「修論で忙しいから」は信じなくて良い】
って書いてある。おおー、なるほどなるほどと。
自分も一応修論書いてる身として。
書いてある内容は何となく推測できるものの、すごく気になる。読みたい。
3.林さんの昨日か一昨日の日記のタイトル。
【みんな、ちょっとは焦ったほうがいいよ! 】
え?なになに?なんなん??ってなります。気になる。読みたい。
何を焦った方がいいのか、読まずにはいられない。
このまま寝たらもやもやします。完全にやられてます。
きっと広告業界の人とかこんなのすっごく考えてるんだろうなーって思う。
こういう分野の方法論とかまとめた本無いのかな。
誰か知ってたらおせーてください。論文とかもいっぱいある気がする。
来年から広告の仕事は縁がありそうです。楽しそう。やった。
で、この記事のタイトルをどうしようかなーうーんって悩んだ結果、
2chのスレタイをパクってそのまま付けました。誤字もそのまま。
多分10人は「マラサイ」に引かれて読んでくれます。
でもこの行まで多分読まないね。長いから。
「マラサイ見たよ」で表示価格からさらに100円引き!
って言うかパクりとか最悪ですね。自重。