昔の話の最近のブログ記事

ナイツ

| コメント(1621) | トラックバック(0)

皆さんご存知かどうかわかりませんが、
その昔セガサターンで、ナイツ(Nights)と言うゲームがありました。
これです。
"ナイツ"でググったら未だに10年以上前のHPが出て来るんだなぁ。
一年くらい前の自分の記事にもナイツって書いてたみたい。

当時、1996年の暮れですけども、
まんとる家では3兄弟が
「今年のクリスマスプレゼントは何がいいか問題」
について話し合っておりました。
「もうすぐFF7が出るしプレステだろ常考」
と言うのが普通だと思いますが、
この少し前に親戚(奈良の伯父様、通称:奈良のおっちゃん)
の家でプレイした
「真・女神転生 デビルサマナー」
が面白かったこと、
そして上記ナイツの限定版が
本体に付いて来るらしいと言うことで
まんとる家はプレステではなくまさかのセガサターン導入と
相成ったわけであります。

さて、この限定版ナイツ、
クリスマスナイツと言うんですけれども、
当時次世代機などほとんど触れたことも無かった我々としては
(この時の次世代機=プレステ、セガサターン等の32bit機です)
それはそれはすごい感動があったわけです。
だって、キャラが3次元で空をびゅんびゅん飛んでるんですもん。
ほんとに画面がキレイで輝いて見えて、
ほんとに飛んでるみたいでした。
上下左右、ほんとに空間の中を自由に。
多分、ゲームをやってて、
画面を見て一番感動したのはこの時だと思います。

今でこそポリゴンとかCGの3次元表現は当たり前ですが、
それまでは2次元のスーファミの画面=ゲームの画面ですから。
次元が1つ増えるってことはすごいことです。
白い雪が降る日にサンタさんではなくなぜか両親から渡された
白いセガサターン(パッケージはクリスマスナイツ)は
そんな感じでまんとる家に感動を運んでくれたわけなのです。


11年経った今年。
そのナイツの続編が出るらしいです。
だから思い出して書きました。
きっとこれも面白いし、いいゲームになるのだと思います。
同じ人たちが作ってるしね。

それでも。
インターフェースも画面も進化してるけど、
俺がやってもあの時のような感覚にはなれないんだろうなぁ。
記憶の中で神聖化されてしまってるもん。
そう考えると、新しい感動と言うのは恐らく
何かの延長上ではなく(延長だと自覚した時点でアウト)
全く別の次元にしか無いのかも知れない。

俺の感動次元がいま何次元あるのか数えられないけれど
今後感動する時はどういう次元にそれがあるのか
よく考えてみたい。


とりあえず。
続編やるためにwii買おうかな・・と思ってるんですがどうでしょう。

そろそろ家に帰ろ・・

忍者タートル

| コメント(2) | トラックバック(0)

洗濯して、昼から就活。
帝国データバンクのインターン説明会に。
市ヶ谷。最近中央線沿いで降りることが多いなぁ。

終わってから秋葉原で先輩方と飲み会。
H女史を励ます会のはずが、
なんかただのエロい話になってた・・
来週から扱いが変わってたら嫌やなぁ。
ああ、でもほんま楽しい飲み会やった。
4時間半とかあっちゅう間やね。


今日の飲み物。
・忍者タートル
なんやろこれ・・何が入ってんねん・・
ジンベースとか書いてたけど。あと柑橘系の何か。
シークヮーサー?ただのオレンジジュース?
でも、色が、亀の色。(緑です)


忍者タートルと言えば、明らかに忍者タートルズのことですわな。
これ。
あかん・・めちゃくちゃ懐かしい・・・

子供

| コメント(362) | トラックバック(0)

漢字の話やけど、
子供の「供」と言う字。
意味として持っているのは「付き従う」と言うこと。
お供の「供」と同じ使い方やね。

では子供という漢字はどういう意味を持つか。
(親に)付き従う者と言う意味になるのではないか。
子ども(あえて平仮名で書きますが)だからと言って、
ただ付き従うと言うのはおかしいと思う。
だから私は「子供」と書かずに「子ども」と書くようにしています。
と言うようなことを、
小学校5,6年の時の先生が言ってたのを思い出した。

その時「へぇー、なるほどなぁ」と子どもながらに思って、
それ以来俺も「子供」と漢字で書かずに「子ども」と書くようになってました。

goo辞書によると、
〔「ども」は複数を表す接尾語〕
(1)自分の得た息子や娘。古くは複数をいった。

と言うことらしいんやけどね。
また「子供 子ども」でググると色々出て来ます。


学校の先生が教えることは、「正しい」こととは限らないわけで。
聞いたことを鵜呑みにするんじゃなくて、
ちゃんと自分で考えて、
自分の意見として考えとして「正しい」と思えるようにならなければ。
とは、もちろん思う。

思うんだけど、子どもにどこまでの判断が出来るだろう。
小さい頃は良くも悪くも、なかなか疑うことを知らないもの。
自分で考え直すってことは、ある意味疑わんとでけへんことやから。

俺が言いたいのは、小さい子に教える時は
一面的な教え方をするとダメやねってこと。
色んな選択肢を与えながら教えたいと、自分は思うわ。
小中学校の先生には、特にそうあってほしい。

ちよこれいと

| コメント(394) | トラックバック(0)

グーは ぐりこ.
パーは ぱいなつぷる.
チョキは ちよこれいと.
だったっけなぁ.
何の話だ.
みんなで階段を上る時の話ですね.


皆さんご存知かも知れませんが,俺はチョコレートがかなり好きです.
専門チョコ分野はコンビニの100円チョコです.
でも今日のチョコレートはコンビニの100円チョコではないですが,
いつものお菓子レビューみたいに10点満点で点数を付けると,
100点ですよ!!!

以上,感想でした.てへ.
あれ,もういい?


卒論の直しがあまり進まず.
うーんテンション下がるわー.
株価と一緒に下がってゆく.
そして株価が上がればまた上がってゆくのだ.

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.02

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち昔の話カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは日記です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。