ネットの話の最近のブログ記事

司法試験終わり

| コメント(659) | トラックバック(0)
だそうで。お疲れ様でした。
家で司法試験終わった軍団がいっぱい来てらして、
楽しくお喋りしていました。
(ただしイケメンに限る)

OpenPNE入れてみた。ほんとmixiっぽいなぁー。
バージョンが3.0.7だけど、いったんこれでよし。
デザインちょっといじったらみっちゃんに引き渡してみよ。

アップデート

| コメント(569) | トラックバック(0)
やっとMySQL4.0→5.0と、movable type4.2→5.0が出来た。
どんだけ時間かかってんねーん。
まぁ、普段は軽視しがちなこういう作業も、
やってみると意外と手間取るわけで。(文字コードとか)

movable typeは5.0になってインターフェースが色々変わってて
結構使いやすげ。こっちはバージョンアップも意外と簡単だった。

こういう記事の通り。

Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単!
http://www.dakiny.com/archives/movable-type/movable_type_50_mt425mt50/

直すのはgoogle analyticsのトラッキングコードが消えてることくらいかな。


帰ってきたらopenPNEをもっかい入れ直してみよ。

よんとおさんの試験が今日で最終日だそうです!
今週末は祭りか。

文字コード

| コメント(639) | トラックバック(0)
mysql4.0から5.0にアップデートしたら
文字コードの変換ではまった。。
くそー、ほんとめんどくさい国だな!日本語の存在が全ての元凶である。

とりあえず、mysqlの中身はutf8でデータ持たせてあるんだけど
なぜかmovabletype側のpublish charsetはEUCにしたらちゃんと見えた。。
どういう対応になってるんだろ。

まぁ、この記事が更新できて動けば、一応問題無いからよしとしよう。

これでよしと。 ←言いたいだけ。


明日から司法試験らしいです。がんばってね。

OpenPNEが入らない

| コメント(652) | トラックバック(0)
くそー。
なぜかいま、SNSを作ろうとしています。

mantol.netはさくらインターネットで借りていてですね、
DBが一つしか持てないのですね。
で、いまmovable typeに使っているんですが、
このサーバにOpenPNEの最新版を入れようとしたら、
「インストール時にDBを初期化するからよろしくね」
と書いてあってさてどうしようと言う感じ。

で、3.0だと消さないで入るらしいので、OpenPNE 3.0系を入れた。
入ったんだけど、今度はMySQLのバージョンが4.0だとダメらしくて
これを4.1以上にする必要が出てきた・・・
上げようとしてさくらのページを見ると
「いったんDB消して、再作成ボタン押したらバージョン上がるよ☆」
って書いてあってお前そんなことしたらブログ消えてまうやろ!!
と思いつつ、いったんphpmyadminでデータをエクスポートしたところで眠くなってきたので終わり。


残り作業。
・現データのエクスポート確認
・DB削除
・DB追加
・movable typeの接続先DB変更(多分アドレスが変わる)
・まんとるの壷どっとねっとの動作確認
・OpenPNEの動作確認



一応SEの端くれのつもりですし!たまにはこういう話も。

■やりたいこと
会社に内線番号のデータベースがあって、そこに各人の顔写真が掲載されてるんですけど。
これを全社員分DLしたい!!!!11
と言う人がいた場合、どうしたらよかろうか。

■普通に思い付く事
普通はまぁ、右クリックしてぽちぽち保存していくとか
URL探ってダウンロード支援ツール使ってまとめて落とすとか、思い付きますな。
画像のIDはシーケンシャルだし。(でした)
あれ、余裕じゃね?そう思っていた時期が僕にもありました・・・

■ポイント1 右クリックで保存出来ない
顔写真をdivタグの背景画像として流してあって
フロントにはカバーの透明画像を上乗せして表示してるみたいなのね。だから右クリは無理。
簡単な悪戯防止ですね。

■ポイント2 画像ファイルに直接アクセス出来ない
これを解くのに時間がかかった・・・
直接URLを叩いてもエラーになるのです。401の認証エラーかな。
で、firebugでリクエストヘッダ見てたらわかったんだけど
keepaliveで維持されたセッションからのアクセスじゃないと、どうやら受け付けないらしい。
システムにログインする時にbasic認証してから入るんですが、
そのセッションでアクセスする必要があるようです。

■結果
ご想像通りでしょうが、正規のアクセスのセッション上で、
greasemonkeyでURLを大量に生成したページを作って
(=ループでidを回して10000人分くらいの画像を画面に表示するページを作る)
firefoxのキャッシュから画像のみ抽出したら全員分取れそうでした。

ほんとはこういうの使ってDLまで自動でやりたかったんだけど、うまくインストール出来ず。。
firefox3系だと入んないのかな。残念。

■課題点
ネックは画像の同時DL数と画面の描画っていう・・・
10000個も普通のブラウザでDLして描画したらそりゃ遅いだろ。
社内システムで画像サーバが分散してるわけは無いので
完全にブラウザの同時接続制限にかかって、10000個を線形にDLするわけですな。
で、片っ端から画面に描くと。。あほか!
firebugで見ると接続情報のブロッキングの時間だけ増えているのが分かります。

ただ、javascriptの実行待ち時間を無限にして
描画サイズも5pt×5ptとかにしたら、一応動くようにはなった。

でも1000個くらい表示してDLした時点で結局飽きてやめました。。
多分ID的には20000くらいまでありそうな予感。
どうでもいいけどIDの採番ルールとか見えてきてしまった。

■問題点
これ、バレたら怒られそう。。
と言うか社内の人間からすれば、DLして何すんの?まじキモくね?
と言う感じだと思います。

すみません、明日はちゃんと仕事します><


■結論
ぐりもんおもしろい。
みんなも入れてみましょう!!!

デバッグ出来ない

| コメント(126) | トラックバック(0)
デバッグって言うのは、プログラム書いててバグを取ることを指しますが。

ここ2年くらいほとんどコーディングしてなかったせいで、
びっくりするくらい出来ない子になっています。。
サンプルコード動かすのに、デバッグだけで3時間て・・・

ただ、動いたらやっぱ楽しい。
10年くらい前、高専1年の時に、
毎日帰りに宮脇書店でプログラミングの本を立ち読みして
覚えて帰ったコードを家のMS-DOSのCコンパイラに通して
デバッグして、改造して、また動かして・・・
ってやるのが楽しかったことを思い出した。
ゲームプログラマになりたかったあの頃を思い出した。

回帰しているなぁ。こうやって戻ってくるものなのか。

Amazon Web Services、2010年はアジア太平洋地域にサービス拡大へ
 http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403520,00.htm

米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091112/340482/


おー、ついに来たかと言う感じ。
会社でしばらくEC2の利用検討をしていて、
「うーん、アメリカだしレイテンシ大き過ぎだろ、あとセキュリティ的に無理。」
と言うのを結論として提出してたのですが。
日本との距離を測ってみたら、
 日本←5000km→シンガポール
 日本←10000km→アメリカ
くらいだった。
うーん、単純計算で約半分か・・・。微妙なライン。

測定ツール
http://worldmaps.web.infoseek.co.jp/distance_calculation.htm


ただ、
「さらに2010年下半期には、アジア地域でデータセンターを拡張し、利用できるゾーンを増やすとしている。 」
って書いてあるし、日本に来ることもありうるよなぁ。
そうすると国内クラウドとのまともな戦いにもなる・・・
と言うか事実上の国内クラウドになるもんね。
まぁ、それまでは国内クラウドの動向を見守ってよかな。たのしみ。

コメント投資

| コメント(554) | トラックバック(0)
もっこすの記事が面白かったのでトラックバックとか送っちゃったりして。

あんまりコメントとかもらっても嬉しくなかったんだけど(ひどい)
なんでだろう、最近付けてもらってるコメントはとても嬉しい。(昨日の記事とか)

「コメントもらうと超やる気出まくりんぐwwwっうはwwwwおkwwwwwww」
と、もっこすが言っていたんですけれど
なるほどそういうことかー、とようやく思った!

若い世代の子たちが日記書きあってコメントし合って、
踏み逃げ」とか言う言葉があるのは、そういうことなのかもね。


うーん。何で嬉しいんだろう。それが気になる。
タイミング?分量?人?いや、内容だな。
感想の内容が、欲しいポイントをおさえてるからか。
うん、きっとそれだ。
「伝わってる感」
なんだと思う。

例えばこの記事に
「そういえば最近投資を始めたんだけど、俺超儲かってるゼ!!」
ってコメントが付くとちょっとガッカリなんだけど、
「そういえば最近投資、と言うか株を始めたんだけど。」
ってコメントが付いて、最近始めた自分のブログのリンクが貼ってあったりすると
すごく嬉しいと思う。

そういうことか。
ブログって結局、双方向のコミュニケーションツールであり得るんだと思う。
初めてwebで日記書いて10年くらい経つけど、やっと実感できた。

ドメイン切ってみた

| コメント(413) | トラックバック(0)

とりあえずしばらくしたら、
blog: blog.mantol.net
株にゅ。: kabunyu.mantol.net
にしようと思う!
blogはMovableTypeにして、
株にゅ。はとりあえずstdのとこのpukiwikiを移さしてもらう予定。
やばい。楽しくてしょうがない。

mixiとブログの連動

| コメント(1521) | トラックバック(0)

見ればわかるんですが、この日記はブログに書かれてます。
でもmixi使ってる人にしてみればmixi日記の方が
コメントしやすいよねー。
と言うのは前々から思ってたんだけど、
なんか閉じたコミュニティだけでしか見られないことに抵抗があって
やりたくなかった。

で、思ったのが、
ブログに投稿した記事をmixiにコピーすりゃいいんじゃね?
ってことなんだけど、当然手動はめんどくさい。
そういう仕組み持ったブログってないのかなー、って言うかMovableType
ならちょっといじって出来るんじゃないかなぁ、
って思ったら案の定そういうプラグインがありました。
mixiSyncとかMT2MIXIとか。


研究の世界でもネットの世界でも、まぁ何の世界でも一緒だと思うんだけど
やっぱりみんな考えることはそれほど変わらなくて、
最初に思いついた人はえらいしすごい。コロンブスはすごいの。
そしてちゃんとそれをプロモーションできるのもすごい。
ビジネスにできるのもすごい。
それが世の中の多くの人の役に立つものであれば、もっとすごい。
そういうのって必要だと思うし、考える価値はすごくあるよね。憧れ。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.02

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちネットの話カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはfrom workです。

次のカテゴリは人前に立つです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。